運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-02 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

福島みずほ君 最後に、清水参考人に、先ほど政治の責任ということをおっしゃったんですが、足立区やいろんなところの自殺対策自治体や、あとNGOで全国頑張っている人のことなどもよく御存じで、東尋坊で頑張っている人とか、私も何度もお会いしていますが、今ここは国会ですので、政治でこういうことをやってほしい、厚労省に言ってこういうことをやってほしい、提言をお聞かせください。

福島みずほ

2015-05-27 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

あと、NGOですね。NGOの大切さというのは非常に、例えば児童婚がある地域、非常に貧困です。八歳ぐらいで結婚させられ、十一歳で子供が二人いて、二十歳ぐらいまでにはもう子供が何人もいて、御主人というのは自分よりも三十歳ぐらい年上です。そういう子たちに対する援助として、余りにも貧困地域なので、その児童婚やめさせなさいというわけにはいきません、すぐには。

佐崎淳子

2015-04-06 第189回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

また、政府のみならず、ボランティア、あとNGO活動などを聞いていますと、日本たこを、現地でたこ揚げをやって、日の丸が付いたたこを揚げていただいたり、またゆめポッケといいまして、子供たち自分たちでポシェットを編んで、その中にいろんな日本のおもちゃや文具を入れて難民の子供たちに送るというそういう活動とか、あと文化交流などいろんな活動がございます。  

藤末健三

2010-02-17 第174回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第2号

あとカナダ国際開発庁外務国際貿易省ピアソン平和維持センターなどの方々あとNGO方々といろいろな議論をさせていただいたという状況でございます。  二十四ページをちょっと御覧になっていただきますと、ポイントというのがございます。我々の議論を十個のポイントにまとめさせていただきましたが、総括して申し上げますと、三つのポイントがございます。  

藤末健三

2007-05-16 第166回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第7号

それはホームページかもしれないですけれども、まずNGO側のそういう覚悟というのは必要であるのと、あと、NGOを選ぶ場合は、先ほど言いましたJANICという連合体とか、そういうところにやはり相談をされるのがいいと思います。そして、実際に話を聞いて、同時にどれだけ公開しているかということを見ると。いろんなステップがあると思います。  以上です。

谷山博史

2004-06-09 第159回国会 衆議院 外務委員会 第21号

前回私が質問をした中で、メディアと、あとNGOに対して、本省から、こちらのメディア本部局というかそういうところに連絡をして、派遣をしている人がいるのかいないのか、いるのであれば、そういう方々に対する安否の確認をそのメディアを通してやってくれということでやられたということは前回お聞きをしました。  

中野譲

2004-05-28 第159回国会 衆議院 外務委員会 第19号

この所属のある、例えば朝日新聞とか読売新聞とかいろいろありますよね、何社かというのはお答えはいただけないということでございますけれども、恐らく数十社に上るんだと思いますよ、雑誌も含めて、あとNGOなんかもありますから。そして、本省の方からやはりそれなりの数のメディアなりNGO連絡をとっている。

中野譲

2004-03-15 第159回国会 参議院 決算委員会 第4号

そしてもう一つ、あとNGOの人を、先生お二人とも言っていらっしゃいますが、育成する、もっともっと育成していかなければいけないというふうにおっしゃっていただきましたが、育ったNGOの人が、例えば日本に帰ってきて社会的認知が得られないのでとっても浮いてしまう、何か受皿になれるようなところを作っていかなければいけないというふうに思いますが、その二点についてお伺いします。

和田ひろ子

  • 1